似顔絵師になるには・プロ養成講座

どうしても似顔絵師になりたい方!!
3か月集中プロ養成講座・個人レッスン
zoom・オンライン講座(対面可)

水彩画 塗り方

手書き 水彩画 塗り方の基本

男の子顔の絵 水彩画

 

水彩絵の具の塗り方って難しい!だれか教えて欲しいにゃん
上記のような悩みにお答えする記事になっています。透明水彩絵の具の塗り方を初心者にも分かりやすく説明してゆきます。きれいな塗り方を学びましょう。
最初にたーっぷりの水で溶いておくといいみたいだワン

透明水彩絵の具 塗り方の ノウハウ

 

用意するもの
・透明水彩 絵の具・筆(平筆の大、中、小 隈取筆など)パレット、ぞうきん、筆洗い用の水入れなど

ポイント

男の子似顔絵の肌色を一番最初に塗ってゆきます。たくさんの水で絵の具を
平筆で溶いておきましょう。だまにならないよう、さらさらになるまで溶きます。

 

肌色は一番大切な過程になります。
なぜならムラになったり、汚れたりしたらやり直しが難しい部分だからです。

 

修正がむつかしいので肌の色だけは、失敗しないように気をつけてくださいね

 

水彩絵の具の塗り方

顔の中なので、一番気をつかって、集中して塗ってゆきましょう
緊張しすぎるのも良くないので、少しスピードをつけて塗ってゆきます。

 

男の子顔の絵 水彩画

Watercolors A face Making illustration.

水彩画 顔の中は大切なので集中しましょう

多くの水で肌色えのぐを溶いておけば、ムラになりにくく失敗もしません。
肌色がぬれたら、頬を朱色でぬります。

※朱色は少し肌色と混ぜて、赤くなりすぎないように溶いておきます
肌色が湿っている間に、ほほを軽くぬります

湿っている間に塗ると頬の色がきれいにぼやけます。

頬っぺたはピンク色よりも朱色の方が自然にみえますよ
確かに~、お化粧と同じだニャン

Handwriting A watercolor painting Basis of a coating p

髪の毛の塗り方 絵の具 水彩塗り

 

肌色がきれいにぬれたら安心です。
次は髪の毛を塗ってゆきます。まずこげ茶色でベースをぬります
透明水彩絵の具なので、重ねて厚みを出してゆきましょう

次は少し暗めの色でかさねて塗ってゆきます。

 

髪の毛は明るい色から暗い色へ段階を付けてぬりましょう

3回目はさらに黒に近い色で塗ってゆきます。
このように色を重ねてぬると、だんだん立体的に表現できます。

顔のまわりは一番暗い色で塗ると、絵が引き立ちます。
このように、透明水彩絵の具の特徴を良く利用してきれいにしあげましょう。

水彩塗り方髪の毛

ポイント

髪の毛は茶色から黒に近い色へ重ねて塗ります。
顔の輪郭を黒に近い色でしっかり塗ると、絵が締まります。

水彩画メイキング

服の色も重ね塗りでぬります。
青色を薄い色から濃い色へ重ねて塗ることで厚みがでます。

背景の塗り方、ホワイトの入れ方

 

背景も書いてゆきます。この絵は背景は簡単なもようにしています
似顔絵の場合は顔が主役なので、今回のように簡単な背景でもOKなのです。

 

逆に背景を凝りすぎると、肝心の人の顔が埋もれてしまいますので 注意が必要です。
確かに!ガチャガチャしてたらどこを見たら良いのか迷うワン

 

絵にはバランスが必要です。今回はの作品は男の子が主役のイラストなので
背景は主役がひきたつような、模様にしましょう。

水彩絵の具塗り方

ポイント

肌色のコピックで首の影、鼻筋、耳の影、唇、髪の毛の影などを塗ってゆきます。一段と絵が生き生きとしてきますね。

仕上げはホワイトで、ほっぺたや、背景をキラキラさせてみましょう。背景は黄色とピンクで鮮やかに!

水彩 描き方の基本 色を重ねて塗ってゆく

透明水彩絵の具は最初に塗った色を生かせるように、明るい色からぬり、だんだん暗い色へ
重ねて塗ってゆきましょう。

そうすることで絵を立体的に描く事ができます。

仕上げはコピックで、目の中や眉毛、影をかき。ポスカの白で光を入れて完成です。

 

まとめ:水彩イラスト コツはとにかく薄く塗ってゆく

・水彩画上手く塗る方法、明るい色から薄く重ねて塗る
・濃い色を重ねて、メリハリをつける
・肌色をきれいに塗れたら、大成功
・頬のぼかし、グラデーションは肌色が湿っている間に塗る
・髪の毛は筆の勢いを使って描こう

 

最初から濃い色で描かないで、薄い色で描いてゆけば大丈夫です。 是非色々チャレンジしてみましょう!
透明水彩絵の具、大好きだワン!

 

-水彩画 塗り方
-,